ポカブの作り方
一番下に「戻る」があります。
![]() |
1.メインに使うのはモカブラウン1本とチョコレートブラウン1本です。 |
![]() |
2.その他の細かいパーツとして、白でバブル2つ作った物と、 |
![]() |
3.ピンクの切れ端で作った鼻です。 |
![]() |
4.チョコレートブラウンで耳を作り、ピンチを作ります。 |
![]() |
5.前足用バブルを作ってその後ねじったバブルをチョコレートブラウンのピンチとひねり合わせます。 |
![]() |
6.写真の様にバブルをひねり合わせます。 |
![]() |
7.モカとチョコレートを合わせひねります。 |
![]() |
8.モカは一度首元へ戻します。 |
![]() |
9.チョコレートの方の空気を移動して細くしたら |
![]() |
10.こちらも首元へ戻します。 |
![]() |
11.チョコレートのピンチへAで用意したホワイトのパーツをねじり合わせます。 |
![]() |
12.それをはめ込んで目にします。 |
![]() |
13.鼻パーツも外れないようにしっかり結び合わせます。 |
![]() |
14.チョコレートの余った物はこちらも空気を移動して頭上のピンチへひねり合わせます。 |
![]() |
15.長さを調節して余ったところは切っちゃって下さい。 |
![]() |
16.2本目のチョコレートを使います。前足と同じ長さのバブルのあと、ピンチを作ります。 |
![]() |
17.モカとチョコレートからそれぞれバブルを作りひねり合わせます。 |
![]() |
18.それを戻します。 |
![]() |
19.同じ物をもう一組作ります。 |
![]() |
20.今度はちょっと違います。それぞれからのバブルをひねり合わせた後、 |
![]() |
21.空気を抜いた状態でそれぞれ首元と、しっぽに戻します。先ほどまでで組み合わせを3組作ると大きくなりすぎるので、こういう風にして胴体のサイズを調整しています。 この部分が背中側になります。 |
![]() |
22.首元へ戻したモカは前足の長さに調整して残りは切ります。 |
![]() |
23.後ろ足も同じ様にして下さい。 |
![]() |
24.ピンクの切れ端でしっぽを作ります。 |
![]() |
26.目を書き入れましょう。大きい目の中に白い部分キープ用の輪を描き、 |
![]() |
27.他は塗りつぶします。 |
![]() |
28.黄色のペイントと鼻を書き込んで完成です! |
![]() |
29.余裕があれば口を書き込んでもイイですが、無くても全然okです。 |
![]() |
30.頭部の黄色いところをバルーンで作ったり、後ろ足もモカブラウンで作ったりすると再現性が高くなります。 |
戻る? |