クロミちゃんの作り方
一番下に「戻る」があります。
![]() |
1.クロミちゃんは260白と160黒を使います。黒は260を2本でも出来ますが、バランスが難しくなりますので注意。 ベースはマイメロディなので、必ず目を通しておいて下さい。結構端折っちゃってますので…。 |
![]() |
2.まず黒と白を結んで、ねじり合わせます。 |
![]() |
3.白を細くして一周させます。 |
![]() |
4.黒と結び合わせます。 |
![]() |
5.胴体を作ります。 |
![]() |
6.柔らかめのピンチでしっぽを作ります。 |
![]() |
7.うをを!いきなり端折っちゃった。クロミちゃんのスカーフ(?)はマイメロと違ってなんかややこしーのですが、再現めんどくさいので、同じでok! |
![]() |
8.マイメロディでは端折っちゃったけども、別パターンでの手の作り方…。まずゆるゆるでバブルを作って、 |
![]() |
9.先にピンチしてもOKですが、先に首元へねじっておくと楽に出来ます。 |
![]() |
10.こんな感じです。で、マイメロと一緒で頭の周りにフードを作ります。 |
![]() |
11.横から見た写真。 |
![]() |
12.耳を作ります。まず風船をちょこっと細くして頭の途中まで持っていって、 |
![]() |
13.頂点にちっこいバブルを作って、 |
![]() |
14.こんな感じです。 |
![]() |
15.頂点は通常ピンチですが、ねじり戻ることも多いので、そう言う場合は、 |
![]() |
16.ダブルピンチしたりして安定させて上げて下さい。 |
![]() |
17.耳と耳の間にはこんな感じでちょこっとバブルを挟んでおくとどちらもねじり戻りしにくいです。 |
![]() |
18.余った端っこは中を通しておくと、ねじり戻り防止になります。 |
![]() |
19.こんな感じになります。 |
![]() |
20.次はペイント。まず不透明白(syanはエディング使ってます)でガイコツの下書きをしておきます。コレはあとで後述します。 |
![]() |
21.顔の中心にピンクで鼻を描きます。 |
![]() |
22.目もマイメロみたいに目の下辺と鼻を揃えます。まずU字でおおよその位置を決めて、 |
![]() |
23.U字の外側に線を足す感じで、更にまつげも書き足します。 |
![]() |
24.目の中を塗ります |
![]() |
25.口をかきます。ちょっと意地悪いバージョンで |
![]() |
26.最初に塗った不透明白は乾いてると思いますので、そこにピンクで上書きします。ピンクは透明な色が多いですが、透明白の上に上塗りすると不透明なピンクになります。 ※この方法はあちこちで使ってます。ちゃんと乾かしておくのがポイントです |
![]() |
27.ガイコツの顔描いて完成 |
![]() |
28.こんな感じです。顔は未だにsyan自身も苦手ですが、まぁ、練習して下さい。メニューにこちらがあると、マイメロよりもこっちのほうが人気は断然高いです。 |
戻る? |