ドナルドダックの作り方
一番下に「戻る」があります。
![]() |
1.ドナルドは可愛いのですが、なにせ、この部品の数が… |
![]() |
2.水色は切れ端でおkです。 |
![]() |
3.応用テクニックの4本まとめのやり方で目と頭をあわせます。目のほうがやや小さめにするのがポイントです。 |
![]() |
4.頭はパーツ三個で作ります。 |
![]() |
5.頭の下にピンチツイストを2個作ります。 |
![]() |
6.黄色の風船でくちばしを作ります。 |
![]() |
7.ピンチツイストの上に重ねるようにして、後ろにまいてください。 |
![]() |
8.青の風船で腕と体を作っていきます。 |
![]() |
9.体は応用テクニックの4本組み合わせで体を作ります。 |
![]() |
10.こんな感じです。 |
![]() |
11.首をちょっとだけ作って、体と繋げ合わせます。 |
![]() |
12.昔は切り離していたのですが、最近はつなげて行くことが多いです。 白の風船を細くして青の体の中を通します。こうすることで作成時間にして30秒くらい減ります。 |
![]() |
13.こんな感じになります。 |
![]() |
14.お尻を作ります。(尾?)2本のパーツと、それよりちょっとだけ小さいパーツの計3個で構成します。 |
![]() |
15.こんな感じになります。なんか…シュワッチ…。 |
![]() |
16.足はこんな感じに作ります。写真は省いてしまっていますが、この後にかかとにピンチツイストを入れます。 |
![]() |
17.まず体とお尻の間にねじり合わせます。 |
![]() |
18.これも風船を細くして一度首にねじり合わせます。 |
![]() |
19.折り返したところでリボンを作ります。この後も風船を細くしてまた元のところに戻します。 |
![]() |
20.リボンを作ったら戻してきます。 |
![]() |
21.左右同じに足を作ります。 |
![]() |
22.体を作った青のあまりで帽子を作ります。 |
![]() |
![]() |
戻る? |