| 切り離し | ||||||
![]() |
||||||
| ちぎる理屈 風船のぱんぱんになっている部分を針で突いたり無理に引っ張るともちろん割れます。 風船にセロハンテープを張ったのを刺したり、風船の結び目近くのゆるくなっている部分をさしても空気は抜けますが風船は割れません。 要は、たゆみとふくらみの間を作り出すのがポイントになります。 両手、もしくは片手で切りたい部分にたゆみを作って、爪か指先で勢いよく引っ張ります。 すると「プチッ」って感じの音がして風船は切り離せてしまいます。この時に親指と人差し指でちゃんと押さえておくと空気は逃げないので、結び直したりして続けることが出来ます。 |
||||||
| 動画で確認! | ||||||
| 切り方1 |
||||||
| 切り方2 |
||||||
| 連続切り |